![]() 慌ただしく5月が終わりました 新宿伊勢丹での催事 搬出の待ち時間に お昼は 刻みネギを山のように盛って ネギのおかわりをするのが いよいよ道具を使った模様作りに〜 とはいえ 六角棒を伸ばすのは 何とか間に合った 磁器練込の器たち 監修する暇も無く スタッフ全員で制作する羽目に〜 see you!! *******************************************************************************************************************
インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-06-17 11:38
|
Comments(0)
第48回東海伝統工芸展が名古屋丸栄さんで始まりました 今年から初めた新しい磁器練込シリーズ Nerikomi Porcelain「profumo」が 愛知県知事賞を頂き 図録の表紙になっていてビックリ スタッフの佐々木さんも 初入選 おめでとうございます 生まれ故郷の北海道に思いを寄せた ハマナシ模様の組鉢です ![]() 世田谷ワークショップの生徒さんで 今年の東日本伝統工芸展に初入選した 東京の中山さんも御祝いに駆けつけてくれました 昨年に続き入選 研究会員に〜 歪みもなく 奇麗です・・・ 鈴木蔵先生のお茶碗で ひとやすみ 慌ただしく工房に戻って 引きこもりの毎日・・
この作業に追われる毎日が 続いています それでは また see you!! ******************************************************************************************************************* インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-05-06 06:14
| と思うこの頃
|
Comments(0)
カナダの前田さんがCBCで紹介されましたこちらから
![]() *******************************************************************************************************************
インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-04-05 11:56
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() see you !! ******************************************************************************************************************* インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-03-30 10:24
| 陶芸
|
Comments(0)
![]() 世田谷ワークショップを開催している さようなら ということで
テーブルウェア大賞は入選しましたが なぜだか 作品展示はありません〜 正直に真面目に そうそう!! 忘れないうちに ご報告 伝統工芸会東海支部の 鈴木徹先生と 廣瀬友美さんが 結婚されました 御祝いに名古屋まで駆けつけたのでした お土産のバームクーヘンは 工房で 佐々木さん 佐藤さん とで 頂きました もちろん フレンチプレスで淹れたコーヒーと共に 佐々木さんが がんばって制作した 梅模様の小鉢 エアー掛け しっかりホコリを取り除きます 窯入れ・・・ あとは 神頼みです〜 See you !! ******************************************************************************************************************* インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-02-01 11:42
| と思うこの頃
|
Comments(0)
![]() 新しい年の始まりです ![]() 年末は都内へ The Dark Side Of The Moon 懐かしい人達と 新年の活動打ち合わせ〜何を?? ![]() いつもの・・ 朝早いけど 今年は1日から活動開始 ![]() 昨年末は フランスから 倉松さんが工房に〜 https://www.yukokuramatsu.com クラフトショーにはすでにデビューしたそうで 今回は 立ち物のレッスン ![]() 年明けとともに カナダから前田さんが 三日間 トロントのギャラリーで 個展があるので いろいろと相談〜 facebook.com/eikoceramics ![]() ということで 今年は Le Rouge et le Noir がテーマです 読めないし 発音できないけどね >>笑 ******************************************************************************************************************* インスタグラム https://www.instagram.com/fiori115_nerikomi/ フェイスブック https://www.facebook.com/eiji.murofushi ホームページ http://fiori115.com/ 動画配信・練込技法 (Youtube) FIORI115JPN https://www.youtube.com/user/FIORI115JPN/feed?activity_view=7 陶芸・と思うこの頃(室伏英治ブログ) http://tougeier.exblog.jp エッセイ (陶遊連載) http://fiori115.com/essay/ ******************************************************************************************************************* ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2017-01-08 13:55
| と思うこの頃
|
Comments(0)
![]() 11月下旬から いつもお世話になっている 「竹やぶ箱根店」での展示会でした 竹やぶさんとのお付き合いは もう10数年前から〜 ![]() お店でも使っていただいていますが 蕎麦を介しての 色々な方との出会いは 話題の振り幅が予想できなくて いつもとても楽しみにしています ![]() 磁器練込の器は 本当に丈夫で汚れることもなく こちらではすっかり 耐久テスト状態です >>笑 数年前に納めた器に再会 静かに 昔の自分に 出会うことが出来ます ![]() こちらのギャラリーは 照明が贅沢に装備されていて こんな事も出来てしまいます ![]() 入口の照明 草彅さんや酒井さん アシスタント達と進んできた 歴史が貼り付けられてしまっています ![]() そうこうしている間に 工芸会東海支部の勉強会で 東京国立近代美術館へ〜 ![]() ということで 心はすでに ここへ・・・ See You !! ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2016-12-06 19:58
| と思うこの頃
|
Comments(0)
![]() 横浜髙島屋さんでの器展が終わりました お越し頂いた皆さんに感謝しております。 佐々木さんのデビューということで〜 ![]() 会期中に 會田先生の回顧展が新宿伊勢丹で 懐かしい作品と対面 ![]() 磁器練込ワークショップも 世田谷で始まっています 根室や 高知や 福島とか・・・ 遠いところからも 熱意に負けそうです >>笑 ![]() ということで お世話になっているお蕎麦店 竹やぶさんで展示会を開きます 店舗奥にしつらえたギャラリーの 初披露です see you ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2016-11-18 10:03
| と思うこの頃
|
Comments(0)
#
by broccoli1105
| 2016-10-31 00:06
| 陶芸
|
Comments(0)
![]() 10月5日は日本伝統工芸展名古屋ということで 列品解説をするということで〜 とうことで 出掛けてきました。 ![]() 夜は ささしまライブ駅・・・ はじめて行きました ![]() 翌日は いつもお世話になっている 徳川浩さんの工房へ〜 ![]() 静かな郊外にある 広い工房 眺めもいいです ![]() 奥様の小牧さんが作る ユニークな練込作品 ![]() 11月2日からは 毎年恒例 横浜高島屋さんで 「練込」器の会を催します ![]() 今回は アシスタントの佐々木みどりさんも参加します ![]() ただ今 鋭意制作中なのです ![]() さて 静岡市のギャラリーで開催している 「渡辺国夫・紋子」さんの陶芸展に行ってきました。 ![]() 佐々木さんと高下さんも・・ いろいろとお話が伺えて ついつい長居を ![]() 品のある丁寧に作り込まれた作品には 頭が下がる思いがします 我々も もう少し真面目に制作しないと と思うのですが・・・ ![]() というわけで 草彅桃江さんが 第25回河北工芸展で 宮城県文化振興財団賞を受賞です! よくがんばりました おめでとうございます! これからも期待しています。 ■
[PR]
#
by broccoli1105
| 2016-10-24 09:34
| と思うこの頃
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体練込模様25種でつくる器 陶芸 と思うこの頃 練込・陶芸技法を極める YouTube 新 単行本 記事ランキング
ライフログ
リンク
お気に入りブログ
harunohitsuji 工房 「一閑」 気まま通信 桃青窯696 ムースのカナダ日記 ときどき棚から出して 土と猫との生活 ももねり陶芸教室。 以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||