1 ![]() 「箱根竹やぶ」さん での展示会のお知らせです。 Nerikomi Art 室伏英治「白の器展」 2009.8.1(土)→9(日) 11:30~17:30 水曜もやっています。 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-80 TEL 0460-84-7500 ![]() 「先生!!なんかイメージ違います??。」とか言われてるけど 出来ちゃったんだからお披露目。 ご案内 ![]() 私の白の灯りの他に 藤澤美香のstainedclaylampの新作もあり。 ![]() 1時間の予定ですが、アシスタントでも1時間30分 >>泣 覚悟して来て下さい・・ >>笑 ■
[PR]
▲
by broccoli1105
| 2009-07-25 21:35
|
Comments(0)
![]() 陶芸を続けたい!!ということで 「えべつやきもの市」に出店!! なのでお手伝いに行きました。 というか茶畑の中の静岡空港から ウニとカニと尾形さんです。 ![]() でっかい!! ゴルフの石川遼くんの別荘の近くデス。 ![]() ![]() 日本じゃない ココ ! ![]() ![]() ![]() ![]() 三井さんの営業トークは神業です。 ![]() 体力勝負です!! ![]() 感激 >>泣・・ 同行の藤澤美香としっかり記念撮影!! 完成度と丁寧な仕事に圧倒されました・・というか まだまだこの世界は深い! がんばらねば!! と思い知らされた一時でした。 ![]() 水滴を購入・・・ ![]() 爆笑! も買う〜ちびたがおまけで付いてきた。 ![]() ![]() といえばキリン?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、とてもおいしい!! ![]() ![]() 三井さんのところはしっかり手作りの朝食が出てくる。 器もお手製。 ![]() 「江別セラミックアートセンター」へ その昔勤務先で担当していた懐かしい陶壁と再会。 ![]() 制作したときのまま綺麗でした。 ![]() ![]() ちょっとしっとりした味わいでとてもおいしかった。 ありがとうございます。 たくさんの方達と楽しい時間を過ごさせていただき感謝です。 ![]() 三井家自慢のワインの栓抜き。 とてもメカニカルだけど楽ちん。 食べて遊んでばかりの北海道。 売り子としては役立たずなので 来年は呼ばれないかも〜 >>笑 えべつやきもの市 ■
[PR]
▲
by broccoli1105
| 2009-07-14 05:31
| 陶芸
|
Comments(0)
![]() ギャラリー陶華 さんで7/4+5の2日間開きました。 担当は私と城田です。 扱う粘土が少ないので指先のみのちまちまとした作業です。 ![]() ステンレスの切り糸ではバサバサして切りにくい磁器粘土もこれの.008で楽に切ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 〜盛り上がりトーク二人 >>笑 とりあえず2日間とも満員御礼! 参加していただいた皆さんに感謝!! ありがとうございました。 ![]() ■
[PR]
▲
by broccoli1105
| 2009-07-05 21:19
| 陶芸
|
Comments(0)
![]() 初日の今日は藤澤さんに今朝窯から出した作品の飾り付けのお手伝いをお願い〜 「先生!当然初日に窯出しアリマスよね。」「はい.......!」。 いつもながら情けないけど、最近は読まれてます〜 >>泣・・。 ![]() ![]() 海のイメージ。 ![]() ![]() しっかり作り込んでいてビックリ。 ![]() stained clay lamp!! 思いっきりマウイカラーなのに何となく和風・・・ 不思議です。 ![]() 作品よりハワイについて熱く語っていました >>笑。 ![]() 「ウミガメまんじゅう」が清水ドリームプラザにある!! と教えてくれたので早速帰りに購入!。 限定7個工房で食べれます。 というか食べさせられます〜 ┐( ー ー)┌ ■
[PR]
▲
by broccoli1105
| 2009-07-01 23:42
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体練込模様25種でつくる器 陶芸 と思うこの頃 練込・陶芸技法を極める YouTube 新 単行本 記事ランキング
ライフログ
リンク
お気に入りブログ
harunohitsuji 工房 「一閑」 気まま通信 桃青窯696 ムースのカナダ日記 ときどき棚から出して 土と猫との生活 ももねり陶芸教室。 以前の記事
2018年 04月2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のコメント
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||